ブログに画像って必要かしら?
ブログに画像は絶対使った方が良いよ!中でも自作した画像を使うのが一番効果的だよ
皆さんはブログに画像を使っていますか?
また画像を使っている方は、フリー画像をそのまま使っていますか?
それとも、自作した画像を使っていますか?
結論、ブログには画像を使った方が良いです!
さらに、使う画像はフリー画像ではなく、自作した画像を使うことを強くおすすめします!
なぜなら、自作画像を使う驚きのメリットが沢山あるからです。
例えば……
自作画像を使うと、実はブログのアクセスアップに繋がるのよ
Googleから評価されて上位表示されやすくなるんだ
今回はブログに画像が必要な理由や、画像を用意する方法、自作画像を使うメリット•デメリットなどについてお話していきます。
どうして画像が必要なの?
画像はどうやって用意すれば良いの?
画像を使うデメリットはないのかな
こんな悩みを解決します。
- ブログに画像が必要な理由
- 画像を用意する3つの方法
- 自作画像を使うメリットとデメリット
- これからブログを始める人
- ブログに画像を使っていない人
- フリー画像をそのまま使っている人
- 自作画像を使いたい人
この記事を読めば、画像を使うメリットが分かってブログのアクセスアップに繋がりますよ。
この記事を書いた人
育児とブログをこよなく愛する私が、心を込めて書いていきます。
ブログに画像は必要?
ブログに画像入れるの面倒くさい。文字だけでいいじゃない
文字だけじゃだめ。ブログに画像は絶対必要だよ!
最初にお伝えした通り、ブログに画像は必要です!
ブログで画像が使えるのは、記事のアイキャッチ画像と、記事本文中の画像の2種類です。
なぜ画像が必要なのかを、それぞれ説明していきます。
アイキャッチ画像が必要な理由
アイキャッチ画像って何?
アイキャッチ画像は、記事タイトルに表示される画像だよ
これがアイキャッチ画像!
公開した記事の顔となるアイキャッチ画像は、絶対に入れておいた方が良いです。
なぜなら、アイキャッチ画像はブログを訪れた読者が必ず目にするものだからです。
そしてアイキャッチ画像が読者の目に留まれば、気になって記事にアクセスします。
つまり、アイキャッチ画像が目に留まるかどうかで、記事が読まれるかどうかが決まるのです。
アイキャッチ画像がオシャレだと、記事が読まれやすくなる
頑張って内容の濃い記事を書いても、アイキャッチ画像が目に留まらずスルーされてしまったら、非常にもったいないです。
どんなに良質な記事もアクセスされなければ価値はゼロ
アイキャッチ画像が良くなかった為に、せっかく時間をかけて書いた記事もアクセスされないのです。
逆に記事の内容に限らず、アイキャッチ画像が目に留まればアクセスされる可能性が高くなります。
このことから、アイキャッチ画像は読者の目を惹くオシャレ画像を用意すべきなのです。
記事へのこだわりと同じくらい、アイキャッチ画像にもこだわるべき!
本文中の画像が必要な理由
次に本文中の画像が必要な理由についてお話します。
本文中の画像がこちら!
本文中に自作画像があると、なんだかすごく目を惹かれませんか?
画像があるだけで、こだわって書かれた記事なんだと思いますよね。
「すごく見やすいブログだなあ!」「面白そうだなぁ!」と感じる方も多いと思います。
また画像に書いてある文字は、必ず目に入りますよね。
強調したい内容を自作画像に文字で書くことで、筆者が伝えたいことがより、読者に伝わる良質な記事になります。
画像に入れた文字は、必ず読者の目に入る!
こういった本文中の画像が一切なく、文字だけの記事だったらどうでしょうか?
文字だけだと例えばこんなかんじ
ブログの本文中に画像があることで読む人にとって読みやすい記事になり、イメージを膨らませやすくなります。その記事で伝えたいことや強調したいことや分かるので、読者にとっても分かりやすくて理解しやすい記事になるので本文中の画像はとても大切です。
どうでしょうか?
文字がづらづら並んでいると書いた人が伝えたいことや内容の区切りも良く分からない記事になります。
文字がづらづら並んでいると読みづらくてつまらない記事に感じる
私もこのような記事は分かりづらいので「戻るボタン」ですぐページを離脱してしまいます。
本文中に画像があることで、伝えたいことが明確になる、記事の内容をイメージしやすくなる、区切りが分かりやすくなるといった様々なメリットが生まれます。
画像を使うことで得られるメリットは、全て読者の満足や理解度促進にも繋がります。
「読まれる記事」にする為にも、本文中に何枚か画像を使うようにしましょう。
画像はどうやって用意するの?
次に、画像を用意する方法についてお話します。
画像を用意する方法は大きく3つあります。
画像を用意する方法①:フリー画像をそのまま使う
一つ目は、フリー画像をダウンロード出来るサイトから画像入手して使う方法です。
著作権フリーまたは商用利用可とされている画像であれば、基本的にはそのまま使っても問題ありません。
よく私が使っているフリー画像ダウンロードサイトを載せておきます。
フリー画像はダウンロードしてそのままブログに使うだけなので、一番簡単な方法です。
フリー画像をそのまま使うのが一番簡単
フリー画像は「無料•簡単•お手軽」なので、他のサイトやブログでも沢山使われています。
画像を用意する方法②:ココナラで外注する
2つ目は、ココナラで外注する方法です。
ココナラでは、「画像作成スキルを持った人」に依頼して画像を作ってもらえます。
その為、高品質なオリジナル画像を入手出来ます。
何度かやり取りするだけで作ってもらえるので、大して手間もかかりません。
外注は高品質なオリジナル画像を手間なく作ってもらえる
ただし手間がない分、費用がかかります。
ココナラで依頼すると画像1枚1000円〜3000円ぐらいの費用がかかる
ブログ用オリジナルアイコンを作ってもらうなど、1発物であれば外注はおすすめです。
しかしブログ全体で何十枚も必要になるアイキャッチ画像や本文中の画像を全て外注すると、高額になります。
画像を用意する方法③:画像を自作する
3つ目は、画像を自作する方法です。
これこそ私が一番おすすめする方法で、私が一番得意とする方法です。
このブログで使っている画像は、実は全て自作画像なのよ
アイビスペイントというスマホアプリで1つ1つ作っているんだ
僕もともに書いてもらったよ
アイビスペイントを使った自作画像の作り方は下の記事にまとめています。
スマホ1台で誰でも作れる
冒頭でもお伝えしたように、自作画像を使うと驚きのメリットが沢山あります。
それでは画像を自作するメリットについて、詳しく見ていきましょう。
画像を自作するメリット
画像を自作するメリットがこちらです。
自作画像のメリット① 他と絶対に被らない
自分で作った画像は、間違いなく世界に一つだけのオリジナル画像です。
他と被ることは絶対にありません。
他と被らないとどんなメリットがあるの?
Googleから高い評価を受けやすくなるよ
Googleはサイトのオリジナリティ(独自性)を重要視すると言われています。
自作画像を使えば、Googleからオリジナリティ(独自性)を高く評価され、検索エンジンで上位表示されやすくなります。
自作画像のメリット② アクセスアップが期待できる
皆さんは上の2枚の画像、どちらに目を惹かれましたか?
1枚目はフリー画像で、2枚目は自作画像です。
大半の方は、自作画像に目を惹かれたのではないでしょうか?
自作画像は読者の目に留まりやすい
目に留まりやすい画像を使うと、読者のページ滞在時間が伸びます。
ページ滞在時間が伸びることで、Googleから高い評価を受けやすくなります。
高い評価を受けると上位表示されてアクセスアップが期待できるのです!
自作画像のメリット③ ブログの雰囲気が崩れない
フリー画像だけ使っていると、ブログの雰囲気に合う画像がヒットしないことが必ずあります。
自作なら、複数のイラストを組み合わせたり、自分で背景を選んだり文字を書いたり出来ます。
ブログの雰囲気に合う画像を、自由に作ることが出来るのです。
自作画像のメリット④ 費用がかからない
外注したり有料サイトから画像をダウンロードすると、費用がかかります。
自作であれば費用は一切かからないので、高品質な画像を無料で作ることが出来ます。
自作画像のメリット⑤ 画像作成スキルが身に付く
自作することで、画像作成スキルが身に付きます。
画像作成を覚えておくと、ブログに限らずいろいろな場面で役に立ちます。
画像作成はネット社会の今、ぜひとも身につけておきたいスキル
全然難しくないから、何度か作ればいつの間にかスキルが身についてるわ
覚えていて絶対に損しないスキルだよ
画像作成スキルが身に付くのも自作ならではの大きなメリットです。
画像を自作するデメリット
画像を自作するメリットをお話しましたが、デメリットもお伝えしておきます。
デメリット① 画像の作成には時間がかかる
画像を自作すると、フリー画像をそのまま使うよりも圧倒的に時間がかかります。
フリー画像はダウンロードするだけなので数分ですが、自作画像の場合、慣れないうちは作成に1~2時間かかります。
対策 いっぱい作って早く慣れる
画像作成で時間がかかるのは、作る時間よりも構想を練る時間です。
どういった画像にするか決められず、構想を練るのに時間がかかってしまうよ
実際、頭の中で完成形のイメージが出来上がっていれば、ものの10分で作れてしまいます。
イメージ通りに作るだけなので、あっという間に完成するわ
つまり最初に構想がすぐにイメージできるようになれば、画像作成の時間は短縮できるということです。
完成形のイメージが出来るようになるには、とにかく沢山作って慣れることです。
慣れてくれば、どういう素材があるのか?どういった背景を選ぶと良いかなどが、だんだん分かるようになってきます。
デメリット② ページ表示速度が遅くなる
自作画像ならこだわりの画像を自由に作れますが、素材が多くなるほど容量が大きくなっていきます。
自作しているともっともっとこだわりたい気持ちと、容量を抑えたい気持ちの葛藤が始まる
しかし容量が大きくなると、ブログのページ表示速度に悪影響を及ぼします。
画像を作り始めると楽しくてついつい素材を次々に入れてしまいますが、容量には注意が必要です。
対策 Tiny PNGで圧縮する
自作した画像は、ブログに使う前に必ず圧縮しましょう。
画像圧縮はTiny PNGが断然おすすめです!
その辺に転がっている圧縮ソフトを使うと、画像の大きさまでいつの間にか変更されてしまいます。
Tiny PNGなら、画像の大きさは変えずに、高い圧縮率での圧縮が可能です。
名前はTiny PNGだけど、JPEGも対応しているよ
容量を抑えたいならPNGよりJPEGがおすすめよ
この記事のアイキャッチ画像も、圧縮前は941KBに対し、圧縮後は191KBまで容量を抑えられています。
ブログに画像は必要?自作のメリットまとめ
この記事のまとめです。
- ブログに画像は必要。記事にアクセスするきっかけになる
- フリー画像や外注などでも用意できるが、自作がおすすめ
- 自作画像はGoogleから高い評価を受けやすく、アクセスアップが期待できる
- 自作画像はこだわる程容量が大きくなる。使う前に必ず圧縮。
みんなの気持ち
画像を自分で作るなんて難しそうだし、自分にはハードルが高いなと思っている人もいると思います。
でも実は僕の書く絵は、幼稚園児並みだよ
アンパンマンも書けないぐらい、絵心の欠片もないんだ
そんな私でも、これだけ沢山のイラストが楽しく簡単に作れています。
つまり作り方さえ覚えてしまえば、本当に誰でも簡単に出来るんです!
絵心が壊滅的でも、自作画像は作れるということを身を持って、証明しています。
悩む前に、まず読んでみて!
自分で画像が作れるようになると、出来ることの幅が広がって、毎日がさらに充実しますよ!
楽しいブログライフをお過ごし下さい。
コメント